home           遊泳(水泳)のメリット       心肺機能と運動の効果と適度な運動について        私の血管年齢(1)          後発医薬品のすすめ        音楽を聴きながら泳ぐ(Aquabeat)       貯金と貯筋            ★ 筋肉が健康のカギ ★ スキーも上虚下実で #1           ★ スキーはパラレルで #2        ★ 綺麗に見えるスキーの滑り方! #3        ★ 疲れないスキーの滑り方! #4            ★ ステッパーでスキートレーニング! #5            ★ スキーの上手い乗り方 #6

2014-9-6

★ 塩は本当に悪者なのか?! 高血圧にたいして! No.1

結論から申し上げると「塩悪者説」は科学的根拠がないようです。

塩が悪者だとする根拠は

@ 塩を多く摂る東北の人々が、塩が少ない沖縄の人達より血圧が高い
A エスキモーのイヌイットは、塩を殆ど撮らないので高血圧が少ない

でありますが、ともに環境や食習慣であって、飽くまで@Aとも類推しただけ

もので科学的根拠に基づくものでないのです。

しかしながら、日本の医療の現状は、これを否定せず、これを是として日本国民の大半を
患者にしようとして、これを常識にしています。

食塩摂取量と高血圧の関係は、世界の研究者の間で長年にわたって論争されてきましたが
、これに決着をつける大規模な学術的調査が行われました。

1988年。32ヶ国、52の地域の専門機関が協力しておこなわれた「インターソルト
・スタディ」という調査です。

此処からは、「タケヤ味噌」のホームページからからの引用ですが、そのまま転載します
商売の必要上のリポートですが、本当のことで良心的記事だと思います。(添付のグラフ参照)



「インターソルト・スタディ」は、同じ条件・方法によって、世界52カ所の人々の食塩摂取と血圧の関係を見たものです。
全世界10,000人以上のデータによって研究は行われました。

その結果、1日3グラム以下くらいの極端に食塩摂取の少ない民族では高血圧がほとんどないことと、1日30グラム以上のような極端に食塩摂取の多い民族では高血圧が多いことは明らかになりました。

しかし、その中間に属する大多数の民族については、食塩摂取と血圧の相関関係は認められませんでした。

東京大学医学部の藤田敏郎教授の研究(1995年)によると、高血圧の人には、「食塩感受性」の人と、
「食塩非感受性」の人がいることがわかってきました。

「食塩感受性」の人は、食塩を摂取することによって血圧が上がります。従って、高血圧の治療のためには、減塩をする必要があります。

しかし、「食塩非感受性」の人は、食塩を摂取しても血圧が上がるとは限りません。減塩<をしても血圧は下がらないのです。
(大半の人は「食塩非感受性」だと思います・・私が追加)・・・・・・・・、多くの方は、食塩を摂取したからといって、すぐに血圧が上がるということはないはずです。

引用はここまてです。

この調査ではパプアニューギニアなぞ生活環境が極端に違う場所を除いて【 食塩摂取量と高血圧には、何の関係も見られない】というのが立証されました。

しかしながら、この医学の非常識は今でも否定されず、大半の書籍が減塩を勧めています。

私は高血圧の本を見て、減塩が必要としているものは、全く信用しておりません。

何故なら、日本国民の大多数を高血圧症の患者にしようとしている日本医療業界の恥部の
一端を担っている人だと断定しているからです。

この塩と高血圧の関係を否定すれば、日本の高血圧学会は牙城を崩されるからです。

<参考資料>

・みそは塩分が高いから、高血圧になる?
http://www.takeya-miso.co.jp/column/002_2.html

・第112回「食塩摂取と高血圧の常識を疑う
http://dandoweb.com/backno/20011129.htm

・塩分と高血圧は関係ない?
http://d.hatena.ne.jp/samakita/20110626/1309067353

・The (Political) Science of Salt  食塩の(政治的な)科学 
http://blog.livedoor.jp/leeshounann/archives/51257..


\(^▽^)/


       Next No.2→

inserted by FC2 system