フィットフェルトというスキーの締め具を知ってますか sohta 太田しげ弘
home           遊泳(水泳)のメリット       心肺機能と運動の効果と適度な運動について        私の血管年齢(1)          後発医薬品のすすめ        音楽を聴きながら泳ぐ(Aquabeat)       貯金と貯筋            ★ 筋肉が健康のカギ           ★ スキーも上虚下実で #1        ★ スキーはパラレルで #2        ★ 綺麗に見えるスキーの滑り方! #3        ★ 疲れないスキーの滑り方! #4            ★ ステッパーでスキートレーニング! #5        ★ スキーの上手い乗り方! #6





 ★ フィットフェルトというスキーの締め具を知ってますか !! _私のスキー談義 #2_







◆ フィットフェルトというスキーの締め具とは

・スキーの締め具は靴とスキーの板を固定して動作が確実に伝わり、しかも操作する靴と板の動きがアンバランスな動きとなった時は安全に外れるセフティ・ビンディングとなっています。 そして両者が正常な動きの時は強力で、運動の方向が違うとき少しの力で 外れるように強度を調節できるようになっています。



今シーズン私は、リフトとゴンドラの乗り場と終点付近でハ?の字でスキーのテール側を 開いているときに、その片方(右側を二度)をひっかけられたまま進まれて両足が別の方向へ引っ張られて転倒しましたが、板と靴は離れず股関節と足首の筋・腱・靭帯という部分の損傷を受けました。 もっとスピードが出ていたら外れたのですが、皮肉なことに安全を意識した動作が裏目に出ました。



・スキーの締め具の変遷をたどれば、スキー板との密着性と安全性の改良の歴史であります。 私は全くその世界の素人ですが、長くスキーを楽しんでまいりました。

竹に長靴等を括り付けた手製のものを、少年の頃、「少年」という雑誌の猪谷千春の活躍の記事を読み、雪が沢山ある竹藪の中の坂道で橇(ソリ)遊びしておりましたが、それを二本の棒・?板に分離してスキー紛いのことをしておりました。

・本当のスキーを履いたのは、高校生の頃で戦前に作られた単板(一枚の板からつくられた)のスキーを借りて滑りました。 締め具は「フィットフェルト」、私はホイットと記憶しておりましたが間違いでした。

そしてスキー靴は同級生の姉さんのものが、足の小さい私が履けるということで借りました。 多分、60年前で1955年(昭和30年)頃の事でした。

多分、このフィットフェルトでスキーをやった経験のある人は少ないと思いますが、最近でも、それを保存して使用されているところがあるようで驚きました。

テレマーク式なのかもしれませんが・・・・



           



◆ フィットフェルト、ウロコ板 蔵王スキー場にて

・フィットフェルト、ウロコ板 蔵王スキー場にて 2013.1.22 というのを youtube で見つけましたので、貼り付けておきます。


https://www.youtube.com/watch?v=UbuBQGu6XIk



◆ 私のスキー締め具の変遷

・私は、このスキーの締め具の変遷の歴史を実体験した数少ない一人ですが、専門家でもない私の思い付きの解説というか感想を書きます。 私は下記の順序で使用しました。

                ・フィット フェルト-----------トールのみ固定、テールは上へ左右も少し
                              動くのでVの字で登れた。

               ・カンダ―ハー ----------トール、ヒールとも固定されるので密着性
                              が頗る良かった

               ・ラングリーメン -------スキー板と靴との密着性が大変良かったが
                              長い皮紐をぐるぐる巻きつける手間と
                              危険があり、長く続かなかった。
                              カンダ―ハーより先に開発されたが、一般
                              スキーヤーが使用したのは後だったと思います

               ・セフティ ビンディング-------装着・密着・安全性に優れた現在の方式


ここまでは私の知っている独断か偏見で書きましたが、参考事項を検索すると、yahoo の知恵袋では、1927年ロッテフェラー式   1935年カンダハー式 で  ランクリーメン式は1930年頃となっています。

このロッテフェラー式  は 距離競技のものや、テレマークに使われているもので 私がいうフィットフェルトかもしれません。




★ 私が一番最初に履いたスキーのイメージです。


 長さ2m位、和船のように先が尖がり、そこに
シール用のあながあいておりました。ストックは竹製、直径20cm位の木のワッバ。

<参考> -----コビべしてご覧ください--------
http://homepage3.nifty.com/skis/ss_i/rekishi1.htm#history_bind

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11117914991

_______________お終い_________________    \(^▽^)/

__________ ★ スキーも上虚下実 #1へ


                                  inserted by FC2 system